2011年11月26日
虹の郷もみじ・ライトアップ!!そろそろ見ごろ\(^o^)/
虹の郷のライトアップも、紅葉が遅れているので、最終日の27日を予定でしたが、24日しか行けないので、まだ、少し早いと思ったが行ってきました。


紅葉の見頃には少し早いか、来園者は少なめでしたが、ライトアップも最終の26~27日頃には、見頃を迎え多くの人で賑わうでしょう。



例年に比べ、真紅の紅葉には少し早めでした。
城山の番人の気儘なフォトアルバム
虹の郷・もみじ祭り ライトアップ (ここをクリックして下さい。)
2011年11月21日
修善寺温泉・竹林小径!!紅葉の見頃は下旬?
昨日は、修善寺自然公園の紅葉が、色つき始めたばかりだったが、桂川周辺の竹林小径も、まだ、1~2分程度で、見頃は今月末からでしょうけど、観光客の多さにはビックリでした。


修善寺温泉竹林小径と温泉場中心街付近
2011年11月20日
修善寺自然公園!!紅葉の見頃は下旬以降?
町内の中島ウォークの会で、28日に計画している紅葉狩りウォーキングの下見に、修善寺自然公園「もみじ林」に行って来ました。


修善寺自然公園「もみじ林」の「もみじまつり」は11月17日~12月5日までの開催ですが、まだ、色つき始めた程度で、本格的な見頃は、今月下旬から12月上旬が見頃しょう。


もみじ狩りの観光バスが沢山駐車していたが、一寸期待外れでお気の毒でしょう。
2011年11月02日
だるま山から!!富士山と駿河湾の夜景


残念ながら、夕日の沈む水平線に雲が掛かっていた為、夕焼けに染まった綺麗な富士山と駿河湾の絶景は見る事が出来ませんでした。

左の写真は、夕日を撮りに行く前にだるまやまレストハウスがら撮った写真で、雲が綺麗でした。


写真ブログ
城山の番人の気儘なフォトアルバム
2011年10月24日
雨上がりで綺麗!!旭滝~~(^o^)丿
伊豆市の文化祭の前に、一寸旭滝に寄って見ましたが、水量も豊富で綺麗なので、デジカメで撮って見ました。


最近のデジカメも性能が良くなって、一寸工夫して撮ると、一眼レフに負けないくらい綺麗に撮れ、ビックリです。


この滝には、沢蟹が結構いて、チョロチョロ動いているので、アップして撮って見ました。

2011年09月20日
だるま山の夕焼け!!見事な雲の造形美
戸田の夕日のシャッターチャンスは逃したのですが、だるま山のレストハウスの展望台から、素晴らしい富士山と雲の造形美を見ることが出来ました。


夕焼けの富士山を期待して、待つ事1時間、見事な雲の造形美が見られ、富士山と駿河湾の夜景は、絶景のシャッターチャンスでした。


富士山頂の雲が晴れ、明るくなり夕焼けが期待できそうです。
富士山頂をアップすると、夕日の当たる雲が綺麗でした。
駿河湾越しに、沼津市内の夜景が見えます。
この日は、黒い雲に覆われ、夕焼けに染まる富士山を見る事は出来ませんでした。
2011年08月08日
リモコンヘリコプター!!農薬散布
早朝、ヘリコプターの爆音に目を覚まし、2階の窓を開けると、部農会の人たちが、リモコンのヘリコプターで、農薬の散布をしていました。


直ぐ目の前が田圃で、ヘリコプターが飛んでくるので、2階の窓を明けて、写真を撮ってみましたが、農薬散布の専用のヘリコプターと思いますが、かなり大きく迫力が有りました。



毎年、この時期にヘリコプターによる農薬散布が行われます。
2011年06月23日
来年に期待!!韮山城池・菖蒲
今日は、写真クラブの鎌倉紫陽の花撮影会に行って来ましたが、韮山の城池の菖蒲が綺麗だと言う事で、帰りに寄って見ました。


残念ながら、見頃は終わり写真は期待できませんでしたが、こんなに綺麗な菖蒲がある事を知りませんで、来年は、見逃さず訪れて見たいと思います。


2011年06月21日
異様!!夕方の空
夕方、異様な明るさに外に出て見ると、久々に青空が見え空が夕焼けと思えど、箱根方面は真っ黒と異様な光景でしたが、このところの雨続き、明日は青空が見られるようですが、気温も夏日で、湿気も多く不快指数は高いようです。


2011年05月31日
戸田漁港の出港
先日、サムソンさんのブログで、戸田の漁港から出港する漁船を見て、写真を撮りに行きたいと思っていたら、コメントで今日出港すると言うので、出掛けてきました。


生憎の雨で、残念ながら綺麗な漁船の姿は撮れませんでしたが、8隻の船団が通過していく姿は、迫力を感じました。




日本の棚田百選に選ばれた 戸田・北山の棚田
2011年05月19日
絶景!!石部の棚田と長者ヶ原ツツジ
昨日は、晴天に誘われ、男4人(007さん・kannmiさん・いわみつさん・城山の番人)の、西伊豆絶景ポイント発見、ドライブ旅行に出掛けましたが、印象に残ったのが、石部の棚田に長者ヶ原の山ツツジでした。



特に、石部の棚田の大きさには、ビックリ!!、まだ、田植えを数日前に行ったばかりですが、もう少し、苗が青々したら,もう一度訪れて見たくなるほど、絶景ポイント、長者ヶ原の山ツツジも自然の美しさは、印象的でした。



西伊豆方面にドライブ、今回は時間も無く限られたところでしたが、絶景ポイントが沢山有りますので、また、訪れて見たいと思います。


2011年05月11日
見頃!!小室山公園のつつじ
先日、親しい友人と日帰りのドライブ旅行で、伊東の林泉寺のフジを見ながら、小室山公園のつつじを見に行き、天城越えで、戸田までドライブ旅行を楽しみました。


小室山公園のつつじは、昨年ほどで綺麗とはいえませんでしたが、満開を迎え、つつじのトンネル付近は満開で圧巻でした。



城山の番人の気儘なフォトアルバム (此方をクリックして下さい!!)
2011年05月08日
これから見頃!!姫の沢公園つつじ
昨日は、地元中島シニア・クラブのウォーキングの会の皆さん9人で、姫の沢公園のつつじ散策と、十国峠まで行って来ました。


晴天にも恵まれ、絶好の散策日よりでしたが、残念ながら満開まで、まだ暫く掛かると思いますが、つつじ散策の後、日金山から十国峠まで行って来ましたが、日金山の山頂は、広大な芝生が広がり、十国峠のレストハウスまで、心地よいウォーキングでした。




2011年05月05日
天城越え!!シャクナゲ満開~(*^。^*)
先日の静岡新聞に、「シャクナゲ天城染める」の写真記事が掲載されていたので、出掛けてきました。


既に、満開の時期は過ぎていましたが、まだ、見頃で「道の駅・天城越え」の駐車場も満車で、シャクナゲの森「天城グリーンガーデン」の遊歩道は、シャクナゲを見ながら散策をする多くの観光客で賑わっていました。



2011年04月21日
2010年12月06日
冬の風物詩!!大根干し
昨日、友人から市内(田中山)の大根干しが富士山をバックに、奇麗な写真が撮れそうだとの連絡を頂いたので、写真を撮りに行ってきました。


ここ数日、富士山が何処から見ても奇麗ですが、冬の風物詩で大根干しの風景は、この時期しか見られない光景ですが、一寸、大根を取り込んだ後で、奥の方が切れてしまったのが、残念でした。


2010年10月21日
戸田・響公園と案山子
先日、戸田の響公園で案山子祭りが行われ、16日まで、展示されていると言う事で、修善寺まで出掛けたので、ここまで足を伸ばし、北山の棚田やはかま滝など、散策して来ました。

戸田響公園は、広々として山間で新鮮な空気に触れられ、素晴らしいところで、近くには、はかま滝や北山・棚田など、これから、紅葉のシーズンを迎え、一寸した散策コースです。


日本の棚田・百選に認定された北山の棚田も、一寸訪れて見たいところです。
戸田響公園に程近い「はかま滝」は、11月下旬頃からが紅葉の見頃で、大変奇麗でしょう。
2010年09月15日
久々!!浄蓮の滝へ
9月に入り、猛暑も納まり涼しくなって来たので、地元、中島の歩く会を計画するため、浄蓮の滝から瀬古峡までの天城遊歩道往復5キロの下見に行ってきました。


狩野川・源流の浄蓮の滝から瀬古峡までの天城遊歩道は、大変景色も良く、天城遊歩道は紅葉のシーズンになると、多くのハイカーに人気のコースです。

