2012年02月17日
笑顔のサムソンさん!!今朝の伊豆日日新聞

戸田地域の活性化に頑張っている、「MPOどっとこむ」の皆さんが取り組んでいる橘茶が、しずおか産業創造機構(ファルマバレーセンター)などで注目され、スタッフのサムソンさんも笑顔で頑張っています。


先日は、静岡新聞にも紹介されましたが、戸田の皆さんが取り組む注目の橘茶、是非、みなと駅で買って来たいと思います。


2012年01月26日
ワイヤレスチャイム!!クレーム交換



商品の説明によると、見通し通信距離が50mと書いてあり、かなり大きな音楽が流れたのですが、最近音楽の流れる音が小さくなって来たのですが、余り高価なものでないから、仕方ないと諦めていました。





結果は、修理と言う事でしたが、1週間後の今日になって、カインズホームから連絡があり新しいものと交換して貰いました。


2012年01月07日
持病の坐骨神経痛


電気をかけて、痛み止めの注射を打ってもらい、薬を貰って来たが、暫く悩まされそうですが、歩く事には、さほど苦痛にならないので、安堵しています。

2011年12月15日
今日から、年末の交通安全県民運動


今朝は、大仁警察署管内でも、安全運転出発式のあと、国道136号線沿いで人垣作戦を行い、交通安全会の一員として参加しました。


2011年11月04日
ワイヤレスチャイム!!これは納得商品\(^o^)/


友人も訪ねた時、昨日は留守でした??とも言われたが、2階でテレビが掛かっていたので、聞こえなかったらしい。

現在付いているチャイムは、大分古いので音も小さく聞き漏らす事が多いので、簡単に取り付けられ便利なものを探していました。




早速、カインズホームで買って来てセットしましたが、これは納得商品で受信機を持ち運べば、周囲50mの範囲で感知してコールしてくれるので、2階でも庭先でも、訪問者を確認できるアイデア商品です。


2011年08月03日
毎年恒例!!町内お盆祭り


それぞれの組で、焼き鳥、焼きそば、フランクフルトにおにぎり、金魚すくいなどの、出店が出て盛り上がりました。


最後の盛りかがりは、抽選大会で1等はデズニーランドのペアー券1組の他、多数商品が有りましたが、見事外れました。



お盆祭りは、日ごろ疎遠になっている町内の皆さんと、飲んで食べて、友好を深める唯一の機会で、楽しい一時でした。



2011年08月01日
きょう、大仁きにゃんね花火大会
今日は、伊豆の国フォトクラブの会員の花火の撮影会を計画していますので、参加します。


花火の撮影は、場所や風向きとカメラの機能を活用して、シャッターチャンスを狙いますが、大変難しく、納得の写真が1枚撮れるか自信はないが、練習のつもりで撮って見たいと思います。


2011年07月18日
なでしこジャパンが初優勝! PK戦で


延長後も、劣勢の中挽回で、最後はPKを制し、世界の頂点お見事でした。



東日本大地震・原発事故と日本中暗いニュースの中で、大きな励みになるでしょう。


2011年06月24日
地域防災センター花づくり
放置してあった地域防災センターのプランターに花を植えて、訪れる方々に喜んでいただこうと、地元有志で花の会を作り、3年目を迎えました。



今日は、30度を越す真夏日でしたが、サルビアやマリンゴールドなどの苗を植え、これから、毎日当番を決めて、朝夕水掛を行いますが、皆さんに喜んで頂ければ、手入れのし甲斐があると思います。


余った苗を頂き、以前種から育てた苗と一緒に、ファンジーの花を取り払い、自宅のプランターに植え替えました。


2011年06月12日
中島シニア・クラブ会計簿処理
私の住む中島区の60才以上の皆さんは、老人クラブの名前を改め、中島シニア・クラブを作り、ゴルフの会、グランドゴルフ、ゲートボール、ウォーキングの会、花の会、蕎麦の会など、多彩に活動を続けながら、近隣の交流を図っています。


私は、今年会計係で、各クラブの補助金の配布や障害保険の加入手続きなど、金額は少ないのですが、結構細かい目配りが必要です。


今日は、会計簿整理や各クラブの年間活動計画などをチェックをして、保険の加入手続きや、補助金配布の準備をしています。

2011年05月27日
我が家のメダカ君!!産卵時期です。
我が家のメダカ君、最近、益々元気で所狭しと泳ぎ廻っていますが、産卵時期を迎えているようで、お腹の大きいのが目立ちます。


水草を移し変えれば、2世の誕生になるのですが、其の儘放置して置くと、卵も共食いで終わってしまいます。


嫁入り先が多ければ、産卵させたいと思いますが、 もし、ご希望の方がおられたら、コメントを頂ければ、2世が誕生したら、差し上げたいと思います。


毎朝、餌を与えていますが、この時期は、食欲旺盛です。
2011年05月15日
中島区民!!ウォークラーリー大会
今日は、晴天にも恵まれ町内のウォークラーリーが行われ、子供から、お年寄りまで、町内約3.2キロをクイズを行いながら、楽しく行われました。



数年前までは、区民運動会でしたが、少子高齢化問題や怪我の心配などから、参加者が減少することから、3年前から、ウォークラーリーに変更しましたが、大変好評で、終わってからの、各組ごとの慰労会も楽しみの一つでした。



各組の慰労会では、冷えたビールで、喉を癒し、楽しい近隣友好の一時でした。
2011年04月17日
2011年04月10日
エコポイントカードが届く
先日、エコポイントカードが届きましたが、期限内に慌てて家電を買って、エコポイントカードの申請をしましたが、届くのは遅いと言われたので、すっかり忘れていました。


今のところ、使う宛ても無いが、パソコンも古いので足しになればと思いますが、有効期限が無いので、暫く使い道を考えて見たいと思いますが、臨時ボーナスとして受け止め、一寸嬉しい気がします。



2011年03月14日
我が家の給水対策!!灯油も品切れ
連日のテレビの報道から、東日本大震災の恐ろしさと、被害の深刻さが日増しに感じますが、何時起きても不思議でない東海沖地震も想像するだけで、身震いする思いです。


今日は、3年前に保存した飲料水と生活用水の入れ替えを行いましたが、僅かですが保管しておいた非常食も期限切れ、暖房もエアコンにたより、ここ、数年使わなかった石油ストーブも計画停電に備え、準備をしました。


ただ、今日はガソリンスタンドも長蛇の列で、ガソリンは20リッター制限、灯油は入荷の見通しが経たず、緊迫した中で、最小限の生活防衛が必要と感じています。



2011年03月07日
遅ればせながら!!確定申告


最近ビックリした事は、役所の窓口も、大変サービスが良くなり、簡単に知っている範囲で、控え用紙にメモをしていくと、直接コンピューターに打ち込んでくれるので、提出書類が揃っていれば、僅かな待ち時間で終了する事で、以前のように混む事なくなりました。


でも、確定申告は3月15日が締め切りのため、気にするより早く済ませる事が必要と、反省しているところです。


2011年03月02日
城山さくらまつり・ご案内
今朝の、新聞チラシに「城山さくらまつり」のご案内が入っていたので、さくらまつりの行事が解りました。


城山さくら(河津桜)も満開で、天候も良さそうなので、多くの人が訪れる事と思いますが、大仁橋~神島橋の約500メートルに150本程の河津桜が植えられ満開なので、渋滞の中河津に行かなくても、充分散策をして楽しめると思います。



城山を眺めながら、河津ざくら散策が出来ます。
2011年01月09日
恒例・城山観光道路整備と組みの新年会
今日も晴天、毎年恒例の城山の観光道路整備に午前中、午後は、部落の初集会で、夜は隣組みの新年会と、慌ただしい1日でした。


城山登山に、遠くは群馬県に浜松など多くの登山グループが訪れていました。
夜は、隣組の新年会が、伊豆市熊坂の ぼんどーるで行われ楽しい一時でした。

伊豆の国フォットクラブの「新春写真展」が、三島市のコロナカメラ本店の展示場で6日(木)~12日(水)間で開催されています。

伊豆の国フォトクラブの会員の皆様が、撮り続け来た写真の中から、これぞ1品と云う写真が展示されていますので、三島方面にお出掛けになり、お時間が有りましたら、お立ち寄り下さい。


2010年12月30日
エコポイント!!ギフトカード届く
11月に、エコポイントを目当てにテレビを購入ましたが、エコポイントカードが来るのは、3ヶ月遅れ位になる言われていましたが、今日届きました。


今回は、2台目の小型テレビのため、金券は僅かですが、一寸した正月の買い物に役立ちそうなので、これから、何を買うか検討中です。


今日は、夜のウォーキングになってしまった為、先日伊豆日日新聞に紹介された洋らんパークのイルミネーションを見て来ましたが、結構奇麗でした。

