2010年10月16日
紅葉の上高地

Posted by 城山番人さん at 15:01│Comments(9)
│紅葉
この記事へのコメント
上高地のホテルにいたこともある私です。最盛期の頃は
原宿状態の上高地になります。とても喧騒な静かな場所
とは程遠い環境です。それでも上高地を上がればかなり
人は少なくなる感じではないでしょうか…!?
後1ヵ月くらいすればホテルも留守番以外には誰もいなく
なります。その頃にはもう雪の上高地になっている時期
です。そんな事が分かると、紅葉も見方が変りますね。
原宿状態の上高地になります。とても喧騒な静かな場所
とは程遠い環境です。それでも上高地を上がればかなり
人は少なくなる感じではないでしょうか…!?
後1ヵ月くらいすればホテルも留守番以外には誰もいなく
なります。その頃にはもう雪の上高地になっている時期
です。そんな事が分かると、紅葉も見方が変りますね。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2010年10月16日 16:25

いいですね~紅葉 たっぷり堪能してきてください♪
画像も楽しみにしています^^。
画像も楽しみにしています^^。
Posted by あび ♪
at 2010年10月16日 19:04

上高地、もう紅葉が始まっているんですかぁ~~?
大仁町の頃、大村さんのグループで、ハイキングしました。
帝国ホテルの建物は、景色にマッチして素敵ですね~~!!
かっぱ橋、梓川、・・・懐かしいです。。。。
大仁町の頃、大村さんのグループで、ハイキングしました。
帝国ホテルの建物は、景色にマッチして素敵ですね~~!!
かっぱ橋、梓川、・・・懐かしいです。。。。
Posted by キャンディー
at 2010年10月16日 21:50

上高地からの携帯投稿の便りを見ています。
近況によると紅葉もちらほら始まっているようですね。
ことしは・今迄が温暖の傾向がありましたので いろずきも
遅れるんじゃないですか。
近況によると紅葉もちらほら始まっているようですね。
ことしは・今迄が温暖の傾向がありましたので いろずきも
遅れるんじゃないですか。
Posted by 007 at 2010年10月16日 21:51
快晴の上高地からの生投稿と思います。
気持よさそうな景色,素晴らしいですね。
この奥には3千m級の山が聳えているところですね。
気持よさそうな景色,素晴らしいですね。
この奥には3千m級の山が聳えているところですね。
Posted by いわみつ at 2010年10月17日 07:26
良いじゃないですか
気分爽快ですね
楽しんで来てください
気分爽快ですね
楽しんで来てください
Posted by やまめ
at 2010年10月17日 09:51

もう何年前になりますか、確か30数年位前かな・・・。
雷鳥にも会えて、楽しい想い出の旅でした。
懐かしい写真ありがとうございました。
他の写真楽しみにしております。(大正池等)
雷鳥にも会えて、楽しい想い出の旅でした。
懐かしい写真ありがとうございました。
他の写真楽しみにしております。(大正池等)
Posted by 愉快な親父 at 2010年10月17日 13:15
昔、台風がそれて決行した事あります
空いてました、川の水量多かったです
全2~3回行きました一度贅沢に泊まりたいです
(夢のまた夢・・・)
空いてました、川の水量多かったです
全2~3回行きました一度贅沢に泊まりたいです
(夢のまた夢・・・)
Posted by Qちゃん
at 2010年10月17日 17:03

コメントを頂いた皆様へ
昨日は、年金受給者協会の旅行で、早朝4時半に出発して、紅葉の上高地へ、帰宅は9時過ぎ、本格的な紅葉は、20日過ぎのようです。
今朝は、自衛隊協力会の地区委員を行っている関係で、浜松の航空自衛隊エアーフエスターへ、早朝出発して、やはり、7時過ぎの帰宅でした。
多くの方に、コメントを頂き有難う御座いました。
昨日は、年金受給者協会の旅行で、早朝4時半に出発して、紅葉の上高地へ、帰宅は9時過ぎ、本格的な紅葉は、20日過ぎのようです。
今朝は、自衛隊協力会の地区委員を行っている関係で、浜松の航空自衛隊エアーフエスターへ、早朝出発して、やはり、7時過ぎの帰宅でした。
多くの方に、コメントを頂き有難う御座いました。
Posted by 城山の番人
at 2010年10月17日 21:33
