2010年09月29日
堪能!!久々の雄飛滝
このところ、雨量が多かったので、久々に、晴天に誘われて伊豆市の雄飛の滝に行ってきました。
夏は、水枯れをして殆ど滝を見ることが出来ませんが、水量が多いと、中段から上に景観の良い滝を見ることが出来ます。

下段の滝は、以前にも投稿しましたが、遊歩道を降りていくと、目の前に現れる滝で、これも大変景観の良い滝です。
上段の下段をつなぐ水路も、黒光りをした石が実に奇麗で、ここに来ると、写真を撮りながら、1時間くらい自然の姿を堪能しています。


Posted by 城山番人さん at 20:04│Comments(24)
│滝
この記事へのコメント
見事に水の流れを捕らえましたね。滝の音と水しぶきが伝わってきます。
Posted by S&S
at 2010年09月29日 20:44

*> 今は水量が多いいようですね。
テンプレートが変わりましたね。
テンプレートが変わりましたね。
Posted by kanmi
at 2010年09月29日 21:25

水量がすごいですね~~
水しぶきが掛かってきそうです!!
水しぶきが掛かってきそうです!!
Posted by キャンディー
at 2010年09月29日 21:58

綺麗で~す。
写真も上から下に流れて、滝の水しぶきが
感じられていいですね。
写真も上から下に流れて、滝の水しぶきが
感じられていいですね。
Posted by こばちゃん at 2010年09月29日 22:12
うわ~、こんな場所があるんですか?
すごい迫力です!すばらしい!
まだまだ伊豆は知らないところが多いなぁ。
すごい迫力です!すばらしい!
まだまだ伊豆は知らないところが多いなぁ。
Posted by 伊豆見(いずみ)
at 2010年09月29日 23:02

このところ仕事で伊豆に行く事が多かった私ですがやはり伊豆は
自然に恵まれた地域だと車を走らせながら改めて思いましたね。
自然保護の立場が良いとか、地域振興を選択する、経済の活性化
の為には何らかのインフラ整備もしないといけない。私の仕事も
やはり罪作りな仕事なのだとやっていてそう思う時があります。
自然に恵まれた地域だと車を走らせながら改めて思いましたね。
自然保護の立場が良いとか、地域振興を選択する、経済の活性化
の為には何らかのインフラ整備もしないといけない。私の仕事も
やはり罪作りな仕事なのだとやっていてそう思う時があります。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2010年09月30日 05:29

>S&Sさんへ
雄飛の滝は、時々訪れます。
今度、紅葉の写真を撮る予定ですが、シャッターチャンスは、
時々、来ないと巡り合えません。
雄飛の滝は、時々訪れます。
今度、紅葉の写真を撮る予定ですが、シャッターチャンスは、
時々、来ないと巡り合えません。
Posted by 城山の番人
at 2010年09月30日 06:15

> kanmiさんへ
ここは、雨が降ると一揆に水量が増しますが、
山が低いので、数日で水が少なくなってしまうので、
時々来ないと、シャツターチャンスにめぐり合わせません。
テンプレートの写真を展示会に出したので、変えました。
ここは、雨が降ると一揆に水量が増しますが、
山が低いので、数日で水が少なくなってしまうので、
時々来ないと、シャツターチャンスにめぐり合わせません。
テンプレートの写真を展示会に出したので、変えました。
Posted by 城山の番人
at 2010年09月30日 06:20

>キャンディーさんへ
時々訪れて、様子を見ています。
次回、紅葉と滝のシャッターチャンス巡り合えるか??
期待していますが!!
時々訪れて、様子を見ています。
次回、紅葉と滝のシャッターチャンス巡り合えるか??
期待していますが!!
Posted by 城山の番人
at 2010年09月30日 06:24

>こばちゃんへ
お気に入りの絶景ポイントは、時々来ないと、
巡り合えません。
これからも、時々訪れるでしょう。(^O^)/
お気に入りの絶景ポイントは、時々来ないと、
巡り合えません。
これからも、時々訪れるでしょう。(^O^)/
Posted by 城山の番人
at 2010年09月30日 06:29

> 伊豆見(いずみ)さんへ
コメント、有難う御座います。
この滝は、水量が少ないので、
かなり、雨の降った日は奇麗な滝が見られますが、
突然訪れても、期待はずれのときが有ります。
絶景、ポイントを探すのも、楽しみの一つです。
コメント、有難う御座います。
この滝は、水量が少ないので、
かなり、雨の降った日は奇麗な滝が見られますが、
突然訪れても、期待はずれのときが有ります。
絶景、ポイントを探すのも、楽しみの一つです。
Posted by 城山の番人
at 2010年09月30日 06:42

>ふじのおやまのヒデさんへ
最近、写真に興味を持ち、絶景ポイントを探していますが、
景気低迷の影響でしょうか、
環境破壊が進んでいて、残念に思うことが有ります。
でも、仕方ない事でしょうか??
最近、写真に興味を持ち、絶景ポイントを探していますが、
景気低迷の影響でしょうか、
環境破壊が進んでいて、残念に思うことが有ります。
でも、仕方ない事でしょうか??
Posted by 城山の番人
at 2010年09月30日 06:47

滝の写真って むずかしいでしょうね
水の落ちる様がよくわかります
水の落ちる様がよくわかります
Posted by やまめ
at 2010年09月30日 07:19

>やまめさんへ
一眼レフカメラは、色々な機能が有りますから、
説明書を基に、少しマスターすれば、花火と違い難しくはありません。
絞りとシャッター速度を替える事で、滝の流れが奇麗になります。
一眼レフカメラは、色々な機能が有りますから、
説明書を基に、少しマスターすれば、花火と違い難しくはありません。
絞りとシャッター速度を替える事で、滝の流れが奇麗になります。
Posted by 城山の番人
at 2010年09月30日 21:50

トップの写真は額縁が入っているので今度のクラブへの
出品用ですか。
綺麗によく表現できてるね きっといい評価を得られる
事でしょう
行った事は無いけれど・・立野の136号南へ向かって
右上に見えるのがこの場所だね・・今度・・・・・
出品用ですか。
綺麗によく表現できてるね きっといい評価を得られる
事でしょう
行った事は無いけれど・・立野の136号南へ向かって
右上に見えるのがこの場所だね・・今度・・・・・
Posted by 007
at 2010年10月01日 07:14

この滝、知りません
写真とてもきれいですね
近くなら行きたいです
写真とてもきれいですね
近くなら行きたいです
Posted by Qちゃん
at 2010年10月01日 15:01

フオートクラブ見学の感想に就いて出品作品にブログの
テンプレートがありましたがとても 良かったですね。
しいて言えば
甲は 井上 準さん 花火のチャンスと設定が素晴らしい。
乙は 大仁の尾崎とみさん 素人目で逆さ富士とピンとです。
テンプレートがありましたがとても 良かったですね。
しいて言えば
甲は 井上 準さん 花火のチャンスと設定が素晴らしい。
乙は 大仁の尾崎とみさん 素人目で逆さ富士とピンとです。
Posted by 007 at 2010年10月01日 15:47
> 007さんへ
この滝は、土屋建設の採石場の先で、西浦に抜ける道で、
雄飛の滝の看板が有るので解ります。
136号立野の先は、伊豆市大平の公民館を入った所で、ここは、旭滝です。
この滝は、土屋建設の採石場の先で、西浦に抜ける道で、
雄飛の滝の看板が有るので解ります。
136号立野の先は、伊豆市大平の公民館を入った所で、ここは、旭滝です。
Posted by 城山の番人
at 2010年10月01日 18:37

>Qちゃんへ
狩野川公園から西浦に抜ける道沿いに有りますが、
ここの滝は、公園として整備されていないので、
見落としてしまいます。
雨上がりの水量が多い時は、奇麗ですが、
夏は、水枯れしてしまいます。
狩野川公園から西浦に抜ける道沿いに有りますが、
ここの滝は、公園として整備されていないので、
見落としてしまいます。
雨上がりの水量が多い時は、奇麗ですが、
夏は、水枯れしてしまいます。
Posted by 城山の番人
at 2010年10月01日 18:43

>007さんへ
行って来てくれましたか!!有難う御座います。
私は、展示期間が長いで、まだ、行っていません。
狩野川を主体の写真ですが、会場の都合で、飛び飛びの展示で、
今一目立ちませんね!!
狩野川花火と逆さ冨士は、印象に残るでしょうね。
奇麗に撮れています。
行って来てくれましたか!!有難う御座います。
私は、展示期間が長いで、まだ、行っていません。
狩野川を主体の写真ですが、会場の都合で、飛び飛びの展示で、
今一目立ちませんね!!
狩野川花火と逆さ冨士は、印象に残るでしょうね。
奇麗に撮れています。
Posted by 城山の番人
at 2010年10月01日 18:51

「雄飛の滝」迫力満点ですネ・・・。
よく晴れた(9/29)今年初めて地元のグル-プのゴルフに参加。
先日、彼岸花が咲いていないと書きましたが、ゴルフ場に行く途中に、
盛りを過ぎた、彼岸花が一杯、訂正してお詫びいたします。(笑い)
よく晴れた(9/29)今年初めて地元のグル-プのゴルフに参加。
先日、彼岸花が咲いていないと書きましたが、ゴルフ場に行く途中に、
盛りを過ぎた、彼岸花が一杯、訂正してお詫びいたします。(笑い)
Posted by 愉快な親父 at 2010年10月02日 07:55
今年は、彼岸花が時期はずれに咲いたようですね。
此方も、雨が降り、水枯れの雄飛の滝も素晴らしい流れを見せましたが、
途中、彼岸花が満開でした。
雨が降ったので、一斉に咲いたようです。
此方も、雨が降り、水枯れの雄飛の滝も素晴らしい流れを見せましたが、
途中、彼岸花が満開でした。
雨が降ったので、一斉に咲いたようです。
Posted by 城山の番人
at 2010年10月02日 19:07

いい写真ですね。
滝の音が聞こえてきそうです。
滝の音が聞こえてきそうです。
Posted by 天然水太郎
at 2010年10月12日 08:38

いい写真ですね。
滝の音が聞こえてきそうです。
滝の音が聞こえてきそうです。
Posted by 天然水太郎
at 2010年10月12日 08:38
