2012年01月11日

日の出の名勝!!南伊豆・蓑掛岩

日の出の名勝!!南伊豆・蓑掛岩

日の出の名勝!!南伊豆・蓑掛岩 昨日は、写真クラブの仲間と、南伊豆の「日の出」が見られる絶景ポイント、蓑掛岩に行ってきましたが、残念ながら雲に覆われ、シャッターチャンスに恵まれませんでした。下降中カメラ(一眼レフ)
 
 一回で、シャッターチャンスに巡りあえる事は難しく、またの機会を、目指したいです。顔01ダッシュ

日の出の名勝!!南伊豆・蓑掛岩 
 
 蓑掛岩は、先端が激浪に浸蝕されて海中に群立していて、修験者「役の行者」が大島から 石廊崎へ飛来中、雨にふられて蓑を干した場所と言い伝えられているところで、南伊豆町大瀬にあり、人気のスポットです。海顔02




同じカテゴリー(写真とフォトクラブ)の記事画像
コンパクトフラッシュメモリー!!保障期間5年??
明日から!!第5回伊豆の国市美術展
伊豆フォトクラブ新春写真展
晩秋の古都・写真展inカメラのコロナ
オークション!!一眼レフカメラ落札
横浜の夜景!!伊豆の国フォトクラブ撮影会
同じカテゴリー(写真とフォトクラブ)の記事
 コンパクトフラッシュメモリー!!保障期間5年?? (2012-02-22 17:49)
 明日から!!第5回伊豆の国市美術展 (2012-02-10 19:10)
 伊豆フォトクラブ新春写真展 (2012-01-29 17:00)
 晩秋の古都・写真展inカメラのコロナ (2012-01-22 17:53)
 オークション!!一眼レフカメラ落札 (2012-01-20 19:03)
 横浜の夜景!!伊豆の国フォトクラブ撮影会 (2011-12-24 16:36)

Posted by 城山番人さん at 18:21│Comments(12)写真とフォトクラブ
この記事へのコメント
富士山も雲がくれの日が多くて、、、ここの所、雲が多い日が続いていますね~~
でも、、、1枚目の写真の 日の出 素敵ですよ~~☆
Posted by キャンディーキャンディー at 2012年01月11日 19:54
日の出が撮れなくて残念でしたね
だけど日の出と夕日とでは家を出る
時間が大違いだね、真鶴の三石は
どうですか?
Posted by 007007 at 2012年01月11日 19:56
この所 お出かけ日和ですね
いい写真期待しています
Posted by サムソンサムソン at 2012年01月11日 22:21
雲が有ってもそれはそれで…
風情のある素敵な写真だと思います( ´ ▽ ` )ノ
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2012年01月12日 00:04
曇りの中の岩、風情があり素敵な情景です。
行ったことは、ありませんので行ってみたいです。
Posted by サラダ at 2012年01月12日 08:42
おはようございます。
多分、初めてだと 思いますが コメントさせて頂きます。
時々 覗かせて頂いていますが  どの写真も 素敵ですね。
トニンは 自称28歳ですが 中身は 正直です。
自然を 満喫されたり 色々ご存じの 城山の番人さんが とても
                                 羨ましく 思われます。
最近 とても 廻りの自然が 気になります。
伊豆半島を こまなく 制覇しようかな、などと 小さい 夢が あります。
これからも いろいろ 勉強させて下さい。
デジカメも ブログを やりたいが為に 始めたばかりです。(^'^)
Posted by トニントニン at 2012年01月12日 09:08
>キャンディーさんへ

昨年暮れから計画していたので、天候が心配でしたが、
残念でした。
最も、何処から日の出が出るか、水平線から上がるので、
難しいですが、次回、挑戦です!!
Posted by 城山の番人 at 2012年01月12日 12:04
> 007さんへ

真鶴の三ッ石海岸も綺麗な日の出が見られ、
多くの、アマチュアカメラマンで賑わいますね。
一昨年暮れに行ったので、今回は蓑掛岩にしました。
残念でしたが、また、出かける予定です。
Posted by 城山の番人 at 2012年01月12日 12:07
>サムソンさんへ

朝、4時半に家を出て、南伊豆に向いました。
天候が心配でしたが、予定通りで掛けたのですが、
1回のチャンスでは、納得の写真は撮れないでしょう。
日の出も、時期が有りますが、もう1度行きたいですね!!
Posted by 城山の番人 at 2012年01月12日 12:11
>吾亦紅(われもこう)さんへ

有難う御座います。
ただ、写真マニアは、蓑掛岩の真ん中から出る、朝日を期待して、
関東、東京方面からも、来ています。
皆さん、何年も、何回も来ていますが、納得の写真は難しいようです。
私は、これから挑戦です。
Posted by 城山の番人 at 2012年01月12日 12:15
>サラダさんへ

下田から石廊崎に向って行くと、見えますが、
海岸に降りるには、個人の民宿の屋敷を通らないといけません。
確かに、日の出だけでなくても、景色のよい所です。
下田方面に行ったら、よって見て下さい。
Posted by 城山の番人 at 2012年01月12日 12:21
> トニンさんへ

始めまして、コメント有難う御座います。
つたないブログですが、見て頂いて嬉しく思います。
ブログを始めるまで、写真に興味が無かったのですが、
最近では、一眼レフで、写真クラブに入って、写真を撮るようになってしまいました。
老後の、ボケ防止ですね!!
伊豆半島は、絶景地が多いので、カメラを持って、尋ねて見て下さい。
宜しくお願い致します。
Posted by 城山の番人 at 2012年01月12日 12:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日の出の名勝!!南伊豆・蓑掛岩
    コメント(12)