2011年08月02日

昨夜の地震!!我が家の地震対策見直し

昨夜の地震!!我が家の地震対策見直し

 昨夜は寝入りばなに、突然大揺れの地震にびっくり、慌ててテレビのスイッチを入れると、 午後11時58分ごろ、県内で震度5弱の地震があり、気象庁によると、震源地は駿河湾で、震源の深さは約20キロで、地震の規模はマグニチュード(M)6・1と推定されるとの事でした。びっくりマーク顔08

昨夜の地震!!我が家の地震対策見直し 今後、東海地震に直接繋がるものではないが、1週間くらい震度4弱の余震が予想されるようです。顔06

 ただ、何時起きても不思議でない、東海地震を考え、耐震対策や家具の転倒防止の必要性を呼びかけていました。家 02テレビ01

 我が家では、耐震診断や若干の転倒防止は行って有るが、まだ、マンネリ化して対策は不十分なので、出来る事を行いたいと思います。顔01ダッシュ

 



同じカテゴリー(家族・友人)の記事画像
愛用車!!車検工場入り
坐骨神経痛治療!!長岡接骨院
孫娘から!!ネックウォーマーのおみやげ
我家の新年会~~(*^。^*)
電気炬燵が温まらない??
花みずきの会・忘年会inゑびすや旅館
同じカテゴリー(家族・友人)の記事
 愛用車!!車検工場入り (2012-02-07 18:30)
 坐骨神経痛治療!!長岡接骨院 (2012-01-16 15:01)
 孫娘から!!ネックウォーマーのおみやげ (2012-01-06 17:57)
 我家の新年会~~(*^。^*) (2012-01-04 19:28)
 電気炬燵が温まらない?? (2011-12-30 19:19)
 花みずきの会・忘年会inゑびすや旅館 (2011-12-28 17:00)

Posted by 城山番人さん at 10:37│Comments(14)家族・友人
この記事へのコメント
驚きましたね、地震対策考え直さないとね、
Posted by kanmikanmi at 2011年08月02日 12:17
家で入浴中でバスタブのお湯は大揺れして慌てました。
この近くが震源とは,とうとう来たのかと思い,
忘れそうな対策見直しの必要性を目覚めさせました。
県内は無事で良かったですね。
Posted by いわみついわみつ at 2011年08月02日 13:45
この地域は東海地震の大きな震源域を抱えているだけに
揺れの続きに誘発しなければいいがと・ふと脳裏をかすめ
ます。私の家はカワラで二階増築ですので大きいのでしたら
一分足らずで倒壊するでしょう。
Posted by 007007 at 2011年08月02日 19:22
昨夜は驚きました。
小2の孫1人 預っていて、、、心配でした。
そろそろ 大きいのが来そうですね~~
Posted by キャンディーキャンディー at 2011年08月02日 21:32
怖かったですね…

東北の地震の後、暫くは毎晩お水を汲み置きしておいたのに、最近はサボリ気味です、喉元過ぎれば…その通りですね。

このまま大きな地震にならない事を祈るばかりです。
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2011年08月03日 00:53
大丈夫でしたか?

全国的に地震が多発しておりますが、心配ですね・・・。

連日の地震で揺さぶられている福島、教訓としてまずは「生命第一」で対策を

考えると、頭を守る事が大事だと思います。

命さえあれば何とかなる、と考えるとスッキリしますヨ。

お互いに「健康で長寿」を目指しましょう!!
Posted by 愉快な親父 at 2011年08月03日 06:25
>kanmiさんへ

いよいよ、来たかと思いましたが、
テレビの報道で、東海地震の無関係と言う事で、冷静になっ他のでしょうか、
県内は、冷静ですが、自己防衛のため、点検は必要でしょう。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2011年08月03日 12:22
>いわみつさんへ

家具の転倒防止など、自己防衛のための見直しは、
必要と思います。
のどもと過ぎないように,1ヶ所でも行って置きたいと思います。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2011年08月03日 12:25
> 007さんへ

本当に、東海地震が起きたら、お互いに家がどうなるか解りませんね。
一応、耐震診断の対象になっているので、
旧大仁町の時に診断しましたが、耐震補強はしなくても良い結果が出ていますが、果たしてどうでしょうか。
出来る事から、一つでもやっておきましょう。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2011年08月03日 12:31
>キャンディーさんへ

東日本の大地震に続いて、東海地震や南海地震が起きたら、
日本の国も、崩壊でしょう。
何か出来る、自己防衛をしておきたいですね。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2011年08月03日 12:35
> 吾亦紅(われもこう)さんへ

本当に来ない事を祈っていますが、身近で自己防衛のために、
何が出来るか考えたいですね。
その一つが、家具の転倒防止でしょう。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2011年08月03日 12:39
今日も余震がありましたね
注意しましょう
Posted by QちゃんQちゃん at 2011年08月03日 12:41
> 愉快な親父さんへ

ご心配有難う御座います。
県民は、一応に発生時は、ビックリしたと思いますが、
東海地震のメカニズムと違うと言う報道があったので、
県民は冷静です。
でも、仰るとおり、寝室などの転倒防止は必要と思っています。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2011年08月03日 12:46
> Qちゃんへ

今日の余震は知りませんでした。
地震が起きると困りますが、先行き不透明で、
日本列島、受難続きなので、細心の注意が必要ですね。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2011年08月03日 12:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昨夜の地震!!我が家の地震対策見直し
    コメント(14)