2010年07月27日
大盛況!!富士山五合目とスバルライン
今日は、伊豆の国五十雀山歩会の定例登山で、富士山五合目泉ヶ滝コース散策で、六合目(安全指導センター・2690m)まで登ってきました。


富士山の山開きと共に、多くの登山者が訪れていますが、先ず、ビックリした事は、車の大渋滞で、五合目近くは車が動かず、止む終えず、下車して五合目へ、ここでは、身動きが取れないくらいの人の波、国際色豊かに、特に外国人の登山者の多いのに、ビックリでした。

今日は、晴天にも恵まれ、山頂がくっきり見えましたが、これも束の間で、霧に覆われてしまい、気象の激しさを感じましたが、ここは、別世界で、涼しさを満喫しました。



Posted by 城山番人さん at 20:11│Comments(16)
│登山・ハイキング
この記事へのコメント
平日なのに混んでいますね(@_@)
富士登山はしないけど、車で行ける新5合目まで行こうと考えていますが、覚悟して行きます。
富士登山はしないけど、車で行ける新5合目まで行こうと考えていますが、覚悟して行きます。
Posted by てぃぐる at 2010年07月27日 21:14
車と人・・・・凄い混雑してますね~~(@_@;)
富士登山は、ついにしなかったんですけど、
昔、大仁町の募集で、バスで、5合目まで行き、6合目迄
歩いたことがあります。
お天気が良くて よかったですね~~★
富士登山は、ついにしなかったんですけど、
昔、大仁町の募集で、バスで、5合目まで行き、6合目迄
歩いたことがあります。
お天気が良くて よかったですね~~★
Posted by キャンディー
at 2010年07月27日 21:29

*> 一度は富士登山いいと思います。
私も30代の時に一度頂上まで行って来ました。
ご来光は良かったですよ。
私も30代の時に一度頂上まで行って来ました。
ご来光は良かったですよ。
Posted by kanmi
at 2010年07月27日 21:52

スバルラインは有料なので一度しか行ったことがありません。
富士山には3回登りました。
富士山には3回登りました。
Posted by イズラー
at 2010年07月27日 22:27

SBSラジオを聞いていると
富士登山するという人が
たくさんいらっしゃいましたが、
ほんとにすごい人ですね~!!!!
番人さんは富士山登頂されたことありますか??
静岡県民だし、
一度は!と思っていますが、
高校の遠足、5合目からちょっと登っただけでも
息切れ。
意思が弱いんで
私に出来るか心配です~。
富士登山するという人が
たくさんいらっしゃいましたが、
ほんとにすごい人ですね~!!!!
番人さんは富士山登頂されたことありますか??
静岡県民だし、
一度は!と思っていますが、
高校の遠足、5合目からちょっと登っただけでも
息切れ。
意思が弱いんで
私に出来るか心配です~。
Posted by 樹庵(管理人ねこさち)
at 2010年07月27日 22:48

すごい人出。こんな状態の山登り、経験ないですね。
富士山、人気ですね。
ところで6合目あたりの気温はどうでした
富士山、人気ですね。
ところで6合目あたりの気温はどうでした
Posted by S&S
at 2010年07月27日 22:53

> てぃぐるさんへ
これから、8月には入り、本格的夏休みに入っていくと、
スバルラインも大渋滞になると思いますが、
まだ、五合目近くまでは、大丈夫です。
きっと、車両制限して、シャトルバスが動くでしょう。
これから、8月には入り、本格的夏休みに入っていくと、
スバルラインも大渋滞になると思いますが、
まだ、五合目近くまでは、大丈夫です。
きっと、車両制限して、シャトルバスが動くでしょう。
Posted by 城山の番人
at 2010年07月28日 05:59

>キャンディーさんへ
顔を見ると日本人と変らないのですが、
中国や韓国人が、多いですね。
日本の観光ツァーに、富士山の登山が組まれているのでしょう。
私にとっては、気管支が弱いので、空気が薄いのでしょう。、
結構堪えました。
顔を見ると日本人と変らないのですが、
中国や韓国人が、多いですね。
日本の観光ツァーに、富士山の登山が組まれているのでしょう。
私にとっては、気管支が弱いので、空気が薄いのでしょう。、
結構堪えました。
Posted by 城山の番人
at 2010年07月28日 06:05

> kanmiさんへ
ビックリするほど、多くの人が登る人と下山する人連なっていますが、
事故は、あまり聞きません。
皆さん、自身のある人が、登山しているのでしょうか??
私には、呼吸が苦しくて、6合目くらいが限界でした。
ビックリするほど、多くの人が登る人と下山する人連なっていますが、
事故は、あまり聞きません。
皆さん、自身のある人が、登山しているのでしょうか??
私には、呼吸が苦しくて、6合目くらいが限界でした。
Posted by 城山の番人
at 2010年07月28日 06:09

> イズラーさんへ
国内の観光地は、観光バスも少なく、不況の厳しさを感じますが、
ここ、富士山五合目は、観光バスが一杯で、駐車できない状況でした。
外国人ツァーの富士登山が多いのでしょう。
そばにいる人の言葉が、全然わかりません??
国内の観光地は、観光バスも少なく、不況の厳しさを感じますが、
ここ、富士山五合目は、観光バスが一杯で、駐車できない状況でした。
外国人ツァーの富士登山が多いのでしょう。
そばにいる人の言葉が、全然わかりません??
Posted by 城山の番人
at 2010年07月28日 06:14

> 樹庵(管理人ねこさち)さんへ
結構、登山には自信が有りますが、
富士山は、駄目ですね。
気管支が弱いので、呼吸困難になり、足が上がらなくなってしまいます。
これも、年の性でしょうか。
皆さん、気持ち良さそうに登っているので、ねこさちさんなら、若いから大丈夫でしょう。
結構、登山には自信が有りますが、
富士山は、駄目ですね。
気管支が弱いので、呼吸困難になり、足が上がらなくなってしまいます。
これも、年の性でしょうか。
皆さん、気持ち良さそうに登っているので、ねこさちさんなら、若いから大丈夫でしょう。
Posted by 城山の番人
at 2010年07月28日 06:20

静岡県民向けのツアーを計画して欲しいと思っている私です。
外国人や県外の人に対する富士山登山はありますが県内の
人に対する富士山登山はありません。だから車で移動という事に
なるのだと思います。ツアーを使って安く費用を落とせられれば
バスの利用に切り替えると思うのですがどうでしょうか…!?
外国人や県外の人に対する富士山登山はありますが県内の
人に対する富士山登山はありません。だから車で移動という事に
なるのだと思います。ツアーを使って安く費用を落とせられれば
バスの利用に切り替えると思うのですがどうでしょうか…!?
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2010年07月28日 06:24

> S&Sさんへ
凄い人で、ビックリでした。
歩いている時は、汗がでますが、
6合目で昼食をとっていると、
汗が引いて、肌寒くなります。
やはり、肌着は、木綿は禁物ですね。
改めて、登山教室で学んだ事が、解りました。
凄い人で、ビックリでした。
歩いている時は、汗がでますが、
6合目で昼食をとっていると、
汗が引いて、肌寒くなります。
やはり、肌着は、木綿は禁物ですね。
改めて、登山教室で学んだ事が、解りました。
Posted by 城山の番人
at 2010年07月28日 06:25

富士山は大人気の山ですので 人・人・人でホコテンのようですね
夏休みに入ったばかりの日曜日に富士登山した事が
ありますが急斜面の登山道で渋滞して大変でしたのを
思い出しました
夏休みに入ったばかりの日曜日に富士登山した事が
ありますが急斜面の登山道で渋滞して大変でしたのを
思い出しました
Posted by のんき at 2010年07月28日 08:41
> ふじのおやまのヒデさんへ
三島北口駅からは、富士山五合目行きのバスが出ているようですが、
どうしても、近くの県民はマイカーを使う様になるのでしょう。
ただ、旅行会社の富士山登山ツァーは少ないようですね。
三島北口駅からは、富士山五合目行きのバスが出ているようですが、
どうしても、近くの県民はマイカーを使う様になるのでしょう。
ただ、旅行会社の富士山登山ツァーは少ないようですね。
Posted by 城山の番人
at 2010年07月28日 20:40

>のんきさんへ
今年も、結構列を作って登っていました。
これから、急斜面で立ち往生する事があるかも知れませんね。
いずれにしても、日本人より外国人の多さにはビックリでした。
今年も、結構列を作って登っていました。
これから、急斜面で立ち往生する事があるかも知れませんね。
いずれにしても、日本人より外国人の多さにはビックリでした。
Posted by 城山の番人
at 2010年07月28日 20:46

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |