2010年03月09日
3/11(木)!!城山登山のコース変更

絶景・大パノラマ!!城山登山のご案内
既に、ご案内の城山登山ですが、この所の雨でと登山コースが軟弱で危険である事と、予備日の15日(月)は、天気は下り坂であることから、「健脚コース」は取り止め、「らくらくコース」のみに変更させて頂きました。
ただ、天気予報から考えると、11日は、前日の雨も上がり、久々の晴天から、富士山と絶景の大パノラマが期待できる事と思います。
大変楽なコースで、登山としては物足りなさを感じますが、運動不足から、余りウォーキングに自信のない方も気軽に登れる事が出来ます。



登山としては、歩く距離がが短いので、登山口に近い、雄飛の滝に車で移動して、訪れて見たいと思っています。
雄飛の滝は、公園として整備されていないため、余り期待できるほどの物ではありませんが、一寸、隠れた観光スポットで、紅葉のシーズンは大変奇麗なところです。
渇水期は水量が少ないのですが、この所の雨で、水量も多いので、奇麗な滝を見ることが出来るかも知れません。
但し、参加される方は、ご自身の体調を考慮して、ご自身で判断して参加して下さい。
【らくらくコース】
日時・集合場所
3月11日(木) 9時45分集合アピタ大仁店裏の狩野川堤防に、車が駐
車出来ます。


コース
アピタ大仁店裏・狩野川の堤防集合出発(9時45分)―〈車で移動〉→神島登山口・到着(10
時00分)→城山峠(10時10分)―
→城山・下山(11・00時)→城山峠(11時15分)→神島登山口(11時30分)→車で移動
→雄飛の滝(11時45分)→狩野川桜並木(12時)→昼食(12時~13時)→昼食後・解散
所持品
① 履物は登山靴 もしくはそれに順ずる履物
② ステッキが有れば、必要です。
③ 汗をかくので、インナースーツは、ポリステル100が望ましい。
④ お弁当及び水筒など
⑤ 個人の意思で、保険証を持参してください。
⑥ 服装は、登山に順ずる物
昼食は、狩野川の堤防の河津桜の基で行いたいと思いますが、現在は少々葉桜です。
この写真は、2010・2・16 狩野川の城山ざくらです。
※ 参加ご希望の方は、もう一度確認も含め、コメントをお願い致します。
詳しい、城山・山頂、絶景大パノラマ!!(城山の番人)
集合場所
Posted by 城山番人さん at 20:56│Comments(12)
│城山・狩野川
この記事へのコメント
ここ数日お天気とにらめっこ。
11日の晴れは変わらずですが、
最近多い雨に今日の雪。
雨でぬかるむ足元も心配でしたが、
今日は沼津からの道も雪がありましたので、
城山はどうなるんだろうと思っていました。
らくらくコースへの変更
集合時間も少し遅くなり、
最悪修善寺峠越えがダメでも
三津周りで余裕持って行けますし、
安心しました~!
11日の絶景楽しみにしています♪
11日の晴れは変わらずですが、
最近多い雨に今日の雪。
雨でぬかるむ足元も心配でしたが、
今日は沼津からの道も雪がありましたので、
城山はどうなるんだろうと思っていました。
らくらくコースへの変更
集合時間も少し遅くなり、
最悪修善寺峠越えがダメでも
三津周りで余裕持って行けますし、
安心しました~!
11日の絶景楽しみにしています♪
Posted by 樹庵
at 2010年03月09日 21:55

城山の山登りに誘った友達と相談したんですけど・・・
明日の雨の具合とか・・・明日になってからの予報とか・・・
様子を見てから・・・ということになりました。
ので・・明日の夜にコメント いたします。。。。
明日の雨の具合とか・・・明日になってからの予報とか・・・
様子を見てから・・・ということになりました。
ので・・明日の夜にコメント いたします。。。。
Posted by キャンディー
at 2010年03月09日 23:19

はじめまして
いつもブログ拝見しております
いつかは城山に登ってみたいと思っていたので、
是非参加したいのですが、登山靴がありません
履物は登山靴 もしくはそれに順ずる履物
とありますが、スニーカーでも大丈夫でしょうか??
いつもブログ拝見しております
いつかは城山に登ってみたいと思っていたので、
是非参加したいのですが、登山靴がありません
履物は登山靴 もしくはそれに順ずる履物
とありますが、スニーカーでも大丈夫でしょうか??
Posted by ドロンジョ at 2010年03月10日 11:21
みなさん、お気をつけていってらしてくださいね♪
また機会があればご一緒したいです!どうか晴れますように。
また機会があればご一緒したいです!どうか晴れますように。
Posted by 若女将りんちゃん
at 2010年03月10日 13:22

> 樹庵さんへ
午前中、らくらくコース(城山の7合目くらいまで車で行きます)の入り口から、雄飛の滝まで下見に行ってきましたが、既に午後から、天候も回復してきたので、少々風が強いかもしれませんが、コンデションは良好で、素晴らしい景色が期待できると思います。
午前中、らくらくコース(城山の7合目くらいまで車で行きます)の入り口から、雄飛の滝まで下見に行ってきましたが、既に午後から、天候も回復してきたので、少々風が強いかもしれませんが、コンデションは良好で、素晴らしい景色が期待できると思います。
Posted by 城山の番人
at 2010年03月10日 14:08

>キャンディーさんへ
明日は、天候も回復して素晴らしい景色が期待できると思います。
少々、風が強いか見知れませんが、近くまで下見をしてきた限りでは問題ありません。
よく考えて決めてください。
明日は、天候も回復して素晴らしい景色が期待できると思います。
少々、風が強いか見知れませんが、近くまで下見をしてきた限りでは問題ありません。
よく考えて決めてください。
Posted by 城山の番人
at 2010年03月10日 14:18

>ドロンジョさんへ
始めまして、このコースは、城山の7合目近くまで、車で行くので、
充分注意が必要ですが、スニーカーで充分です。
登山と言うより、ハイキングです。
明日は、天候も回復して、景色も素晴らしく良いと思いますので、
気軽に参加してください。
お待ちしています。
始めまして、このコースは、城山の7合目近くまで、車で行くので、
充分注意が必要ですが、スニーカーで充分です。
登山と言うより、ハイキングです。
明日は、天候も回復して、景色も素晴らしく良いと思いますので、
気軽に参加してください。
お待ちしています。
Posted by 城山の番人
at 2010年03月10日 14:25

>若女将りんちゃんへ
有難う御座います。
明日は、天気予報では、晴天が期待できそうなので、
充分気をつけて登って来たいと思います。
ここは、城山の7合目近くまで車で行けるので、
ハイキング気分で登れます。
機会が有ったら登ってみてください。
有難う御座います。
明日は、天気予報では、晴天が期待できそうなので、
充分気をつけて登って来たいと思います。
ここは、城山の7合目近くまで車で行けるので、
ハイキング気分で登れます。
機会が有ったら登ってみてください。
Posted by 城山の番人
at 2010年03月10日 14:36

お天気も大丈夫ようですし、
足場も大丈夫ようですので、Mさん(女性)と2名で参加します。
宜しくお願いいたします。
足場も大丈夫ようですので、Mさん(女性)と2名で参加します。
宜しくお願いいたします。
Posted by キャンディー
at 2010年03月10日 22:15

> キャンディーさんへ
了解しました。
明日は、最近にない素晴らしい晴天で、奇麗な大パノラマが見れるでしょう。
危険なところは、私が誘導しますので、安心して指示従ってください。
明日の参加者は、 樹庵さん」ご夫妻・伊豆の空さん・kannmiさん・ ドロンジョ
さん(参加すると思います)・サムソンさん(参加予定)・キャンディーさんと友
人・城山の番人 計9人の予定です。
増減が有ると思いますが、明日アピタ裏の狩野川堤防で確認しましょう。
了解しました。
明日は、最近にない素晴らしい晴天で、奇麗な大パノラマが見れるでしょう。
危険なところは、私が誘導しますので、安心して指示従ってください。
明日の参加者は、 樹庵さん」ご夫妻・伊豆の空さん・kannmiさん・ ドロンジョ
さん(参加すると思います)・サムソンさん(参加予定)・キャンディーさんと友
人・城山の番人 計9人の予定です。
増減が有ると思いますが、明日アピタ裏の狩野川堤防で確認しましょう。
Posted by 城山の番人
at 2010年03月10日 22:37

ありがとうございます
明日は参加させていただきます
宜しくお願い致します☆
今夜は素晴しい星空です
明日はきっといいお天気ですね
楽しみにしています♪
駐車場の場所がイマイチ分からないので、
早めに行って探してみます(^^ゞ
明日は参加させていただきます
宜しくお願い致します☆
今夜は素晴しい星空です
明日はきっといいお天気ですね
楽しみにしています♪
駐車場の場所がイマイチ分からないので、
早めに行って探してみます(^^ゞ
Posted by ドロンジョ at 2010年03月10日 23:19
>ドロンジョ さんへ
お早う御座います。
今日は、この冬一番の晴天で、素晴らしい景色が望めると思います。
駐車場は、アピタ大仁店の裏の堤防に何台でも置けますので心配ありません。
136号線の高架を通り抜けて、堤防に上がってください。
お待ちしています。
お早う御座います。
今日は、この冬一番の晴天で、素晴らしい景色が望めると思います。
駐車場は、アピタ大仁店の裏の堤防に何台でも置けますので心配ありません。
136号線の高架を通り抜けて、堤防に上がってください。
お待ちしています。
Posted by 城山の番人
at 2010年03月11日 05:55
