2010年02月03日
絶景!!巣雲山in伊豆スカイライン
絶景!!巣雲山in伊豆スカイライン\(^o^)/
昨日に引き続き、五十雀山歩会の最後の散策のコースは、さくらの里・散策の後、巣雲山の山頂から、絶景の大パノラマを堪能する事にしました。


伊豆スカイラインの通行料が、大型バスでも200円で通行できる事から、伊豆高原インターから、冷川を通過して間もなく、巣雲山園地(標高519m)の駐車場にバスを止め、登山入り口から、徒歩で10分で巣雲山・山頂(標高580m)にたどり着きます。


巣雲山・山頂は、広々とした草原に展望台が有るだけですが、360度大パノラマに、相模湾から駿河湾をはじめ、雄大な富士山が一望出来、入れ替わり、多くの観光客が訪れ,素晴らしい景色が堪能できることから、伊豆スカイラインをドライブしたら、絶対に見逃せない観光スポットであると思います。



巣雲山登山口から10分で山頂へ、360度大パノラマ堪能!!
詳しい、城山・山頂、絶景大パノラマ!!(城山の番人)
※ 参加ご希望の方は、画像をクリックして、コメントを入れてください。
Posted by 城山番人さん at 18:00│Comments(6)
│登山・ハイキング
この記事へのコメント
伊豆高原に行く時に 巣雲山を眺めますけど、
思ったよりも低い山だったんですね~~?
素晴らしい景色で・・・
なんだか・・行って見たくなりました。。。
思ったよりも低い山だったんですね~~?
素晴らしい景色で・・・
なんだか・・行って見たくなりました。。。
Posted by キャンディー
at 2010年02月03日 21:49

拝見しました。
巣雲山・・・いい感じですね!猪が出没するんですか?!(^^)!
巣雲山・・・いい感じですね!猪が出没するんですか?!(^^)!
Posted by とど at 2010年02月04日 07:03
城山でも綺麗な景色が見れる事を期待しています。
先ずは登れるかどうかが?になりますが、やる以上は
頑張りたいと思います。みんなの足手まといにならない
ように頑張りたいと思います。
先ずは登れるかどうかが?になりますが、やる以上は
頑張りたいと思います。みんなの足手まといにならない
ように頑張りたいと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2010年02月04日 10:51

> キャンディーさんへ
伊豆スカイラインは、素晴らしい景色を楽しめる所が有りますが、
巣雲山は、巣雲山園地から、10分で山頂に到達するので、
ここを通過する時は、登って、絶景の360度パノラマを堪能するお奨めコースです。
今度、行ってみてください。
伊豆スカイラインは、素晴らしい景色を楽しめる所が有りますが、
巣雲山は、巣雲山園地から、10分で山頂に到達するので、
ここを通過する時は、登って、絶景の360度パノラマを堪能するお奨めコースです。
今度、行ってみてください。
Posted by 城山の番人
at 2010年02月04日 21:08

>とどさんへ
簡単に登れて、大パノラマを堪能できるので、お奨めです。
山頂の草原の広いのにも、ビックリです。
でも、食べる物がないので、猪が出る事は無いと思います。
山頂は、展望台が有るだけです。
簡単に登れて、大パノラマを堪能できるので、お奨めです。
山頂の草原の広いのにも、ビックリです。
でも、食べる物がないので、猪が出る事は無いと思います。
山頂は、展望台が有るだけです。
Posted by 城山の番人
at 2010年02月04日 21:13

> ふじのおやまのヒデさんへ
城山は、少し斜面が急ですが、距離が短いから、
そんなに、大変ではありませんが、
但、最初から登りなので、あらかじめ、アピタのところから、
足慣らしと、体調を整えるために、歩きますから、大丈夫です。
城山は、少し斜面が急ですが、距離が短いから、
そんなに、大変ではありませんが、
但、最初から登りなので、あらかじめ、アピタのところから、
足慣らしと、体調を整えるために、歩きますから、大丈夫です。
Posted by 城山の番人
at 2010年02月04日 21:19
