2012年01月18日
東北の銘菓 古鏡と手作りの赤カブの漬物
郷土銘菓の古鏡は、遠く平安の昔から山伏修行の道場として全国に有名な羽黒山鏡池から出土する古鏡の面影を映して謹製で、堅いあんこを砂糖包んで、固めたお菓子で、歯ごたえがあり、大変美しいお菓子です。


赤カブの漬物は、自宅で栽培したものを漬物にしただけあり、甘酸っぱく歯応えが有り、美味しく頂きました。


Posted by 城山番人さん at 19:31│Comments(11)
│贈り物
この記事へのコメント
お友達からの 頂き物は、嬉しいですね~~!!
古鏡と言うお菓子、、、珍しいですね~~
手作りの赤カブの漬物も美味しそうです。
古鏡と言うお菓子、、、珍しいですね~~
手作りの赤カブの漬物も美味しそうです。
Posted by キャンディー
at 2012年01月18日 21:24

食べてみたいですねぇ~~~!(^^)!
古鏡。。。。
固いあんこが、食べてみたいです。。。
古鏡。。。。
固いあんこが、食べてみたいです。。。
Posted by suu
at 2012年01月18日 23:05

> キャンディーさんへ
数年ぶりに、尋ねてきてくれた友人に、ビックリ!!
お菓子の古鏡は、残念な食べられませんが、
かぶ漬けは、80歳を過ぎたお袋の味だが、
今年で最後かも知れないとの事でしたが、美味しく頂きました。
数年ぶりに、尋ねてきてくれた友人に、ビックリ!!
お菓子の古鏡は、残念な食べられませんが、
かぶ漬けは、80歳を過ぎたお袋の味だが、
今年で最後かも知れないとの事でしたが、美味しく頂きました。
Posted by 城山の番人 at 2012年01月19日 06:22
> suuさんへ
古鏡、硬くて餡子のかたまりですね!!
結構、大きくて3ヶしか入っていないけど、長持ちするので、
味見に1ヶ取っておきましょう。
私は、甘いものを自粛しているので、~~<`ヘ´>
古鏡、硬くて餡子のかたまりですね!!
結構、大きくて3ヶしか入っていないけど、長持ちするので、
味見に1ヶ取っておきましょう。
私は、甘いものを自粛しているので、~~<`ヘ´>
Posted by 城山の番人 at 2012年01月19日 06:29
珍しい山形の銘菓と漬物。お茶とお酒の良い友で,
つり合いが取れていますね。美味しそうです。
つり合いが取れていますね。美味しそうです。
Posted by いわみつ
at 2012年01月19日 09:49

わ~~~~\(^o^)/。。。。。
来週中に伺いまぁ~~~~~~すっ
(図々しい~~~~(ー_ー)!!。。。。。
来週中に伺いまぁ~~~~~~すっ
(図々しい~~~~(ー_ー)!!。。。。。
Posted by suu
at 2012年01月19日 11:13

赤カブは美味しいですよね~
お酒もご飯もいけちゃいますね
お酒もご飯もいけちゃいますね
Posted by のんき
at 2012年01月19日 12:28

>いわみつさんへ
山形出身の友人なので、珍しいものを届けてくれて嬉しいです。
何時も、友人の大切さを感じています。
山形出身の友人なので、珍しいものを届けてくれて嬉しいです。
何時も、友人の大切さを感じています。
Posted by 城山の番人
at 2012年01月19日 12:29

ご心配おかけしました
コメント入力 出来ました
これからバンバンアップします
息切れしない程度に~頑張ります
コメント入力 出来ました
これからバンバンアップします
息切れしない程度に~頑張ります
Posted by のんき at 2012年01月19日 17:14
> suuさんへ
了解です。
我家で、1ヶ食べて、2ヶ残して置きますよ!!
了解です。
我家で、1ヶ食べて、2ヶ残して置きますよ!!
Posted by 城山の番人 at 2012年01月19日 20:18
> のんきさんへ
お袋の味の、手作りの漬物だけに美味しかったですね!!
ところで、コメントが入ってよかったですね!!
やっぱり、1度削除して、暫く間を置いたから、
直ったのかも知れませんね。
お袋の味の、手作りの漬物だけに美味しかったですね!!
ところで、コメントが入ってよかったですね!!
やっぱり、1度削除して、暫く間を置いたから、
直ったのかも知れませんね。
Posted by 城山の番人 at 2012年01月19日 20:24