2009年05月20日
ブログ開設!!1周年を迎えました。\(^o^)/


始めた当初、ブログって何だか解らず、しるば先生の説明を聞いて理解するのが精一杯でした。


でも、初めて、この写真が投稿出来た時の感動は、今でも忘れる事の出来ず、今日のブログ投稿の気っ掛けになったと思います。







Posted by 城山番人さん at 12:00│Comments(24)
│ブログ
この記事へのトラックバック
~~生涯学習でブログを勉強して~~ 今日で、ブログ開設1年です 昨年、伊豆の国市の生涯学習の「ブログ講座」に入って・・・ブログ開設して 1年が経ちま...
ブログ開設して 今日で1年です♪【お花畑♪】at 2009年05月20日 15:47
ブログ開設一周年!!!早いものでブログ開設一周年・・・!になるのだそうです。(まるで他人事?)まがりなりにもブログを続けている自分自身、一年前には考えられませんでした。途...
ブログ開設一周年【つれづれなるままに】at 2009年05月20日 19:24
この記事へのコメント
おめでとうございます(^o^)丿
もう1年経ったんですね!時の流れは本当に早いです^^
今後も伊豆の国市の皆様とブログ生活を是非楽しんで下さい!
もう1年経ったんですね!時の流れは本当に早いです^^
今後も伊豆の国市の皆様とブログ生活を是非楽しんで下さい!
Posted by イーラ神南 at 2009年05月20日 12:09
1周年おめでとうございます。
発展的成果を上げているのは城山の番人さんの率いる伊豆の国市ですよね。
富士は一部飲み会の前座なんですよ~。 (笑)
あまりの成果で私のPC(オンボロ)では最近あまりおじゃま出来なくって・・
これからも頑張って下さ~い ☆☆
発展的成果を上げているのは城山の番人さんの率いる伊豆の国市ですよね。
富士は一部飲み会の前座なんですよ~。 (笑)
あまりの成果で私のPC(オンボロ)では最近あまりおじゃま出来なくって・・
これからも頑張って下さ~い ☆☆
Posted by FPひまわり
at 2009年05月20日 12:15

城山の番人さん、ブログ1周年おめでとうございます!
ほぼ毎日~マメに更新されて、意欲的で、楽しいブログだと思います♪
また城山の番人さんご本人もブログ仲間としても、もちろん人生の大先輩
としても、尊敬できる素敵なお人柄で、ブログを通じて出会えたことに
感謝です。これからもどうぞよろしくお願いいたします_(._.)_
ほぼ毎日~マメに更新されて、意欲的で、楽しいブログだと思います♪
また城山の番人さんご本人もブログ仲間としても、もちろん人生の大先輩
としても、尊敬できる素敵なお人柄で、ブログを通じて出会えたことに
感謝です。これからもどうぞよろしくお願いいたします_(._.)_
Posted by りんちゃん
at 2009年05月20日 12:31

>城山の番人さんへ
1周年おめでとうございます。勉強熱心で向上心がある城山の番人さん
流れ文字のレイアウトも教えていただきありがとうございました。
これからも楽しく面白くブログ生活をつづけられることでしょう。
またブログ村参加したいとおもいますので、色々教えてくださいね。
1周年おめでとうございます。勉強熱心で向上心がある城山の番人さん
流れ文字のレイアウトも教えていただきありがとうございました。
これからも楽しく面白くブログ生活をつづけられることでしょう。
またブログ村参加したいとおもいますので、色々教えてくださいね。
Posted by ひーちゃん
at 2009年05月20日 12:39

おめでとうございまぁ~~す
継続は力なり 素晴らしいです^^
こんな言い方は失礼かと思いますが
自分が城山の番人さんの年齢で コレだけ継続できるか?
と聞かれれば間違いなく NO!です
もし、仕事が今のようにPCに向かう仕事でなければ 今でもNOです^^;
ほんとほんと 城山さん 素晴らしいです
今後とも伊豆の国ブログリーダーとしてお付き合いお願いしまぁ~す
継続は力なり 素晴らしいです^^
こんな言い方は失礼かと思いますが
自分が城山の番人さんの年齢で コレだけ継続できるか?
と聞かれれば間違いなく NO!です
もし、仕事が今のようにPCに向かう仕事でなければ 今でもNOです^^;
ほんとほんと 城山さん 素晴らしいです
今後とも伊豆の国ブログリーダーとしてお付き合いお願いしまぁ~す
Posted by 神代の湯 at 2009年05月20日 13:19
1周年おめでとう…です。
とても1周年が短く感じらましたね。その意味では城山の番人さんは
余り年月ではないぶろがーさんだと思います。それは僅か1年では
余りある程の内容が存在したからだと思います。ご立派としか言い
ようがないくらい素晴らしい内容だったと思います。
それにコメントが優しいという印象が強くて、にじみ出るお人柄を随所に
感じる事が出来たのも大変嬉しく思いました。これからも宜しくです。
とても1周年が短く感じらましたね。その意味では城山の番人さんは
余り年月ではないぶろがーさんだと思います。それは僅か1年では
余りある程の内容が存在したからだと思います。ご立派としか言い
ようがないくらい素晴らしい内容だったと思います。
それにコメントが優しいという印象が強くて、にじみ出るお人柄を随所に
感じる事が出来たのも大変嬉しく思いました。これからも宜しくです。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年05月20日 13:33
1年経ちましたね~~♪
生涯学習の「ブログ講座」・・・14人位いましたよね~~
皆さんが挫折してしてしまって 残念ですけど、
気楽に続けて、2周年を 迎えることが出来るといいですね(^^♪
生涯学習の「ブログ講座」・・・14人位いましたよね~~
皆さんが挫折してしてしまって 残念ですけど、
気楽に続けて、2周年を 迎えることが出来るといいですね(^^♪
Posted by キャンディー
at 2009年05月20日 16:03

>イーラ神南さんへ
有難う御座います。
本当に、早い1年でした。
これからも、伊豆の国市ブログ村を盛り上げながら、
楽しんでいきます。
宜しくお願い致します。
有難う御座います。
本当に、早い1年でした。
これからも、伊豆の国市ブログ村を盛り上げながら、
楽しんでいきます。
宜しくお願い致します。
Posted by 城山の番人
at 2009年05月20日 18:08

>FPひまわりさんへ
有難う御座います。
本当に、早い1年でしたが、多くのブローガーの皆様と交流が出来て、
ブログを楽しんできました。
これからは、冨士のブローガー村の皆様の家族的で纏まり良さを見習って、
伊豆の国市ブログ村を盛り上げて行きたいと思います。
有難う御座います。
本当に、早い1年でしたが、多くのブローガーの皆様と交流が出来て、
ブログを楽しんできました。
これからは、冨士のブローガー村の皆様の家族的で纏まり良さを見習って、
伊豆の国市ブログ村を盛り上げて行きたいと思います。
Posted by 城山の番人
at 2009年05月20日 18:19

>りんちゃんへ
この1年、ブログを通じて交流ができた事を感謝しています。
短く感じた1年は、それだけ充実していた事なのでしょう。
大変お褒めの言葉を頂いだき恐縮していますが、
これからも、伊豆の国市ブログ村を盛り上げながら、
ブログを楽しんで行きたいと思います。
これからも、宜しくお願い致します。
この1年、ブログを通じて交流ができた事を感謝しています。
短く感じた1年は、それだけ充実していた事なのでしょう。
大変お褒めの言葉を頂いだき恐縮していますが、
これからも、伊豆の国市ブログ村を盛り上げながら、
ブログを楽しんで行きたいと思います。
これからも、宜しくお願い致します。
Posted by 城山の番人
at 2009年05月20日 18:30

> ひーちゃんへ
ハーイ、有難う御座います。
この1年、年齢を超えて多くのブローガーの方々と交流ができた事に感謝しています。
特に、DENさんには、いつもアドバイスを頂き、皆さん喜んでいます。
これからも、伊豆の国市ブログ村と共に、ブログを楽しんで行きます。
また、伊豆の国市ブログ村に来てください。
ハーイ、有難う御座います。
この1年、年齢を超えて多くのブローガーの方々と交流ができた事に感謝しています。
特に、DENさんには、いつもアドバイスを頂き、皆さん喜んでいます。
これからも、伊豆の国市ブログ村と共に、ブログを楽しんで行きます。
また、伊豆の国市ブログ村に来てください。
Posted by 城山の番人 at 2009年05月20日 18:49
>神代の湯さんへ
大変、お褒めのお言葉を頂き有難う御座います。
生涯学習を通じてブログに巡り会えました事に感謝をしています。
生涯学習の閉講式の展示で、ブログを紹介しましたが、その時のテーマに、
ブログの魅力として、①写真を撮る楽しみ ②文章を通じて頭の体操になること ③友人が出来る ④様々な情報が得られるの、4つを上げました。
まさに、この1年実感出来ました。
これからも、伊豆の国市ブログ村を盛り上げながら、持続を心掛けて行きます。宜しくお願い致します。
大変、お褒めのお言葉を頂き有難う御座います。
生涯学習を通じてブログに巡り会えました事に感謝をしています。
生涯学習の閉講式の展示で、ブログを紹介しましたが、その時のテーマに、
ブログの魅力として、①写真を撮る楽しみ ②文章を通じて頭の体操になること ③友人が出来る ④様々な情報が得られるの、4つを上げました。
まさに、この1年実感出来ました。
これからも、伊豆の国市ブログ村を盛り上げながら、持続を心掛けて行きます。宜しくお願い致します。
Posted by 城山の番人 at 2009年05月20日 19:07
>ふじのおやまのヒデさんへ
お褒めのお言葉を頂き、大変恐縮しています。
ブログの魅力は、顔が見えなくても、心が通じ合って行ける事が、
素晴らしいと思います。
現代社会に欠けている心の交流ができる事が素晴らしさ、
これからも、情報交換をしながらブログを楽しんで行きたいと思います。
宜しくお願い致します。
お褒めのお言葉を頂き、大変恐縮しています。
ブログの魅力は、顔が見えなくても、心が通じ合って行ける事が、
素晴らしいと思います。
現代社会に欠けている心の交流ができる事が素晴らしさ、
これからも、情報交換をしながらブログを楽しんで行きたいと思います。
宜しくお願い致します。
Posted by 城山の番人 at 2009年05月20日 19:15
>キャンディーさんんへ
この、1年本当にご苦労様でした。
良い意味で、お互いに刺激になりましたね。
これからも、伊豆の国市ブログ村を盛り上げながら、
新しい人の受け皿になって行きたいと思います。
何がともあれ、持続に心がけ、マイペースで進めていきましょう。
これからも、宜しくお願い致します。
この、1年本当にご苦労様でした。
良い意味で、お互いに刺激になりましたね。
これからも、伊豆の国市ブログ村を盛り上げながら、
新しい人の受け皿になって行きたいと思います。
何がともあれ、持続に心がけ、マイペースで進めていきましょう。
これからも、宜しくお願い致します。
Posted by 城山の番人 at 2009年05月20日 19:20
月日の経つのは早いものですね~
この日に私が参加しているなんて当初は考えられませんでした。
これからも宜しくお願いします。
この日に私が参加しているなんて当初は考えられませんでした。
これからも宜しくお願いします。
Posted by アンディー
at 2009年05月20日 19:23

>アンディーさんへ
これからは、伊豆の国市ブログ村を盛り上げながら、
持続を年頭に、マイペースでブログを楽しんで行きましょう。
これからは、伊豆の国市ブログ村を盛り上げながら、
持続を年頭に、マイペースでブログを楽しんで行きましょう。
Posted by 城山の番人
at 2009年05月20日 21:58

1周年おめでとう
何がきっかけか忘れたけど
ブログのお友達になれてよかったです。
写真下に流れるのは
字を読みながら見れるので
これいいなぁ。
のんびりやらないと、
書くこと無い日困るから
マイペースですよ。
何がきっかけか忘れたけど
ブログのお友達になれてよかったです。
写真下に流れるのは
字を読みながら見れるので
これいいなぁ。
のんびりやらないと、
書くこと無い日困るから
マイペースですよ。
Posted by 伊豆の亀乃介さん at 2009年05月21日 06:45
おめでとうございます!!
これからも、村長をよろしくです!(^^)!。
これからも、村長をよろしくです!(^^)!。
Posted by しるば(a.k.a. なお)
at 2009年05月21日 08:33

> 伊豆の亀乃介さんへ
有難う御座います。
私も、ブログを初めて直ぐに、お友達のなれ、
ブログを始めたばかりで、色々アドバイスを頂いて感謝しています。
これからも、宜しくお願い致します。
仰るとおり、持続を心がけマイペースで進めていきます。
有難う御座います。
私も、ブログを初めて直ぐに、お友達のなれ、
ブログを始めたばかりで、色々アドバイスを頂いて感謝しています。
これからも、宜しくお願い致します。
仰るとおり、持続を心がけマイペースで進めていきます。
Posted by 城山の番人
at 2009年05月21日 15:22

>しるば(a.k.a. なお)さんへ
この1年、本当に有難う御座いました。
あれこれ、覚えようと少し飛ばしすぎたかと思うので、
これからは、伊豆の国市ブログ村を盛り立てながら、
持続できるペースでブログを楽しんで行きます。
これからも、宜しくお願い致します。
この1年、本当に有難う御座いました。
あれこれ、覚えようと少し飛ばしすぎたかと思うので、
これからは、伊豆の国市ブログ村を盛り立てながら、
持続できるペースでブログを楽しんで行きます。
これからも、宜しくお願い致します。
Posted by 城山の番人
at 2009年05月21日 15:29

ブログ開設 一周年おめでとうございます
ブログの最初の一歩を誰もが忘れられない程の強烈なイメージが
ありますね
私は城山の番人さんのニックネームがユニークで印象に残っています
ブログの楽し見方の第一歩はここからだなと思ったのもこの頃です
これからも 色々なワザを見出して教えて下さい
ブログの最初の一歩を誰もが忘れられない程の強烈なイメージが
ありますね
私は城山の番人さんのニックネームがユニークで印象に残っています
ブログの楽し見方の第一歩はここからだなと思ったのもこの頃です
これからも 色々なワザを見出して教えて下さい
Posted by のんき at 2009年05月21日 23:55
ブログ開設一周年 おめでとうございます。
昨日こちらに来たのに気が付かないでごめんなさい。
色々と楽しいことが山積みだったことと思います。
ますます頑張ってくださいね。そしてaikoのような
新米を引っ張っていってください。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
昨日こちらに来たのに気が付かないでごめんなさい。
色々と楽しいことが山積みだったことと思います。
ますます頑張ってくださいね。そしてaikoのような
新米を引っ張っていってください。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
Posted by aiko
at 2009年05月22日 14:37

>のんきさんへ
有難う御座います。
ニックネーム!!最初は、別の名前でしたが、
城山の下に住んで、毎日見ているので、城山の番人にしました。
結構、お気に入りで、皆さんからも親しまれています。
ブログ、2年目は、先ず持続を心がけ、伊豆の国市ブログ村を盛り立てて行きたいと思います。
有難う御座います。
ニックネーム!!最初は、別の名前でしたが、
城山の下に住んで、毎日見ているので、城山の番人にしました。
結構、お気に入りで、皆さんからも親しまれています。
ブログ、2年目は、先ず持続を心がけ、伊豆の国市ブログ村を盛り立てて行きたいと思います。
Posted by 城山の番人
at 2009年05月22日 15:34

>aikoさんへ
こちらこそ、コメント有難う御座います。
ブログ2年目は、伊豆の国市ブログ村がスタートしたので、
盛り立てながら、ブログを楽しんで行きます。
機会が有ったら、伊豆の国市ブログ村にも来て下さい。
こちらこそ、コメント有難う御座います。
ブログ2年目は、伊豆の国市ブログ村がスタートしたので、
盛り立てながら、ブログを楽しんで行きます。
機会が有ったら、伊豆の国市ブログ村にも来て下さい。
Posted by 城山の番人
at 2009年05月22日 15:39
